何だろうか。 真実を知ること。 新しい有用なものを作ること。 少なくとも、実績をつくるためのものではない。 でも、わたしは、実績と称号を持つことによって、皆さんに「真実を見つけに行こう」と言えるようになると考えた。 会…
アフリカのPwP~医療アクセス問題~
先ほど、PD Avegersのパートナーミーティングが終わりました。 僭越ながら、わたくし孤軍奮闘させていただいております。 アフリカから参加している、Omotola Thomasさんが、現在、アフリカ縦走中のGuy D…
The Spark!! Woman wP Project Japan Vol2 20220504
1.海外の素敵な患者さんの紹介、 2、衝動制御障害について Woman wP Project Japan 座談会第二弾です。 座談会の参加者は、第一弾と同じ方々。 (profileは、こちらにあります。) World P…
Woman Parkinson’s Project(米国・アイルランド)
あっという間に、パーキンソン病啓発月間が終わってしまいました。 しかしながら、日本は、この4月を機に、少しずつ啓発の空気が出てきていると感じるのは私だけでしょうか。 さて。 米国の「Woman Parkinson’s P…
Woman living with PD Japan
世界パーキンソン病ディ座談会 Woman living with PD Japan 世界パーキンソン病啓発月間である4月に、日本がWoman Living with PDについて考えました。 2022年3月9日、Worl…
Visualization
#WomanProject4PwPJapan 昨日は、Woman with Pの方々と座談会をし、その収録をしました。 治療のパーソナライズについては、皆さん、思うところは一緒でした。 ただ、自分の症状、おかれている状況…